あんなかどうぶつ病院 千葉県流山市前平井 04-7179-5712 流山セントラルパーク駅 動物病院 ペットホテル

あんなかどうぶつ病院
ブログ
2024年11月15日 [日常あれこれ]

院長ロードレースのご報告 と 買ってよかったもの第2弾

こんにちは、獣医師の大野です。

先日院長が流山市のロードレースに出場しました。
もみもみ

↑レース後、労って肩もみする親切な猫。顔はなぜか不本意そう。

院長は死ぬまでにやっておきたいことの中にフルマラソンがあり、
12月1日に湘南国際マラソンに参加予定です。
流山のロードレースは10キロですのでだいぶ短いですが、
本番前の練習の意味もかねて走りました。

3120

↑ゼッケンはこんな感じ

8:30スタートに備え、朝一で会った院長は既に半袖半ズボン姿でした。
のんさんと「院長のスネ毛はのんちゃんより薄いね〜」なんてどうでもいい観察をし、
その後院長はスタート地点へ。
なんと!スタート地点には流山市長も来ていたようです。
捕獲したかった

獣医師会の集まりには全然来てくれないことで我々界隈では有名だけど!
市長と話し合わなきゃいけない災害時の対応とかたくさんあるけど!
今災害が起きたら流山の動物飼ってる人は路頭に迷うけど!
よーいどん!より大事な議題たくさん山積みだけど!


今回2000人以上参加していたようですが、参加者の中には
なんとなく参加してみようかな〜レベルの人と、
院長のように本番前の調整だ!っていうレベルの人と、
いやいや、新記録目指してます!ていうガチ勢と、
色んな人が混在しています。
人数が多くて1列に並んで走り出すことはできないので、
ガチ勢は前の方でスタートし、
院長はドンから1分ぐらいでスタートしたようです。
この場合、タイムって自分で計らなきゃいけないの?と思ったのですが、
マラソンに参加する人の靴には
タグ

こんなタグがついてまして、地面に敷いてあるゴムマットを踏むと
大会本部の方に記録が転送され、各個人のタイムとか
順位とかが自動で集計されるらしいです。ハイテク!

10キロのコースなのでガチ勢は30分ぐらいで戻ってきます。
院長が走ってる最中、留守番診察してた私と黒田さんと小池さんで、
「今どの辺かね〜」なんてそわそわしていましたが、思ったより早く戻ってきました。
記録は・・・

記録

これ、結構すごいですよね?
マラソンに積極的な人しか参加していないこの大会でこの順位はなかなか・・・。
1kmを4分40秒ペースということになります。

私が通っていた公立中学校はスポーツが盛んなところでした。
4月に新しい学年がスタートすると全学年最初に体育の授業で実施するのが
男子1500m&女子1000m走でした。
これがただ走ればよいというものではなく、
個人のタイムを計り、女子はクラス平均4分10秒を切らなければなりませんでした。
クラス平均ということは、自分がどんなに頑張って4分10秒を切ったとしても、

「汗かきたくない」というタイプの子が6分とかかけて走っていると
いつまでたっても4分10秒にたどり着けません。
そうなるとどうなるか・・・
5クラス合同で体育の授業をしていましたが、
目標タイムに到達したクラスは球技や水泳など内容が変遷していくのに、
到達しないクラスは2学期に入ってもまだ走ってる・・・なんてこともあります。

もちろん「汗かきたくない」なんてふざけた野郎は論外ですが、
どう頑張っても遅い文化部の子たちは
針のムシロになり、
それはそれは
クラスの分断とイジメを助長するようなシステムでした。
今じゃ問題になりそうですね。水飲むのも禁止でしたし。
私はマラソンは超嫌いでしたけど、幸い4分05秒という
少しだけ貢献できるぐらいのタイムで走ってました。
4分後半だと
「いやいや、もっと早く走れるでしょ!」と言われるし、
3分台は3分台で
「走るの好きならもっと頑張って」と言われてしまうので
目立つことも悪目立ちもどちらもない地味〜で無難なタイムだったと思います。


でもそれは1キロで終わりだからできることで、院長のように10キロは無理です。
10キロも走るんだったら1kmを10分ぐらいのペースで走りたいです。
ということは・・・10km走るのに1時間40分!早歩きぐらいですね。

戻ってきた院長に「疲れました?」と聞いたところ、
「まあ、疲れたけどそんなでもなかったです」とのことでした。
その後一緒にお昼を食べて昼休憩に入り、休憩後の15時ごろには
「もう復活しました!」とのことでした。疲労困憊な姿は全然見れなかったです。
午前中留守番診察していた私のほうが疲れが残ってましたので
記録以上に疲労回復スピードがすごいな〜と思いました。

でも、まだ練習では20キロまでしか走ったことがなく、
42.195キロは完全に未知の世界らしいので
これからまだまだ練習が必要なようです。
大体週3回ぐらいのペースで走ってます。
週3回ということは、仕事の日も診察時間終了後に走っているようです。
仕事後走るとか・・・どうかしてるぜヾ(*´∀`*)ノ

というわけで、自分が出場してもいないロードレースについて書いてしまうほど
最近ネタ不足ですが、今回は
【最近購入して成功だったもの・失敗だったもの・第二弾】を書きたいと思います。
そろそろBLACK FRIDAYとか楽天スーパーセールとか控えてますので、
気になる方はチェックしてみてください。


【噴霧器】
当院の入り口のところにお花を植えたりするんですが、
結構虫が付きます。数が少ないときは
ベニカ

これのお世話になってたのですが、結構高いのと
ヒマワリによくついてしまう『アワダチソウグンバイ』という虫には
効力がないので、水に溶かして使うタイプの
住友化学園芸

↑このあたりのお薬を使いたいなと思いました。割安だし。

100均でスプレーボトルを購入してシュッシュしてたんですが、
しばらく使っているとどうも壊れやすく、押しても出なくなってしまいます。
しかもずーっと使ってると手が疲れる!
ということで先日モノタロウで購入しました。

噴霧器

噴霧器

電動もあったんですがさすがにそれは贅沢かな〜と思い、
手動で頑張るタイプを購入。
これ、めちゃくちゃよかったです。
ノズルが長いことで葉っぱの裏側までしっかり噴霧できますし、
スプレータイプと比較すると疲労感が全然違います。
なので、これまでは「そろそろ薬かけしなきゃな〜」と思っても
「今日は神経痛だからできない」みたいなことがあったのに、
この噴霧器を購入してからはむしろ薬かけが待ち遠しくなりました。


【サーキュレーター】
サーキュレーター


こちらの製品、実は待合室にも置いてます。
待合にサーキュレーターが欲しいと話題になった際に、
私が自宅で使用していてとても良かったのでオススメしました。
サーキュレーターなんてどれも同じだろう・・・と思ってらっしゃる方、
全然違いますよ!

私は15年ぐらい前から色んなサーキュレーターを使用してきました。
首振り機能とか一切ないような安いものなら3000円ぐらいで買えることと、
小さいので狭い部屋でも棚の上に置いて使ったりできること、風量が強いことが
扇風機との大きな違いで、私がサーキュレーターを好きな理由でした。
でも!唯一にして最大の欠点が『分解して洗えないこと』でした。
扇風機ってモーターが入っているところ意外は背面含め全て外して洗えるのに、
サーキュレーターは背面どころか前面も羽根部分も取り外しできないものが多く、
「分解しないで下さい」と書かれているものをドライバーで分解するのは
それはそれは後ろめたさでいっぱいでしたし、そんな危険を冒しても
やはり羽根は取り外せないというものも多く、
猫の毛がモーター部分に絡まっているのが見えるのに取れない、
絡まってるから風量が弱い、じゃあもう買い替えるしかない!
という
そんなサーキュレーター界の陰謀にまんまと引っかかっていました。

でも!この製品は背面までちゃんと外せます。
分解

「水で丸洗いできない物には価値がない」という価値観のもと生きている私にとって、
背面まで外せるサーキュレーターが出てきたことは大革命でした。
今年はニトリさんからも背面が外せるものが出ていて、そちらはさらに3色あったので、
今後は背面外しが当たり前になって来るんでしょうね。
勿論風圧も良い感じですし、上下にも左右にも首が自由に
グルングルン動くところも魅力です。洗濯物が早く乾きます。

【園芸用膝パッド】
屋外で作業をする際に使用する膝パッドです。

膝

昔お座敷での仕事をする際に着物の下に装着し、
畳に膝をついても痛くないようにしていたことがありましたが、
これ、草取りなどする時にとってもお勧めです。
着けていないと地面に膝をつくのを躊躇してしまい、
その躊躇は必ず腰に来ます
なのでこれは膝というより腰を守るためのものですね。
今年の夏、家の周りに草がボーボーなところがあったので、
これを装着し、少し涼しくなった夜11時ぐらいに草むしりをしました。
腰が全然痛くならないので思いのほか作業が進みましたが、
まさかそんな時間に草取りしてる人がいると思っていない通行人が
草の「ガサガサッ」の音に振り返ったら、地面に四つん這いになってる
髪の長いみすぼらしい女がいる・・・という恐怖体験
をさせてしまいました。

恐怖体験


ごめんなさい、ビックリさせて。足はついてます。
足ついてるからこその膝パッドですから。
2つ買って家の中で膝ついて床拭きする時とかにも良いですよ。

【のんハウス】
のんさんのお気に入りは毎度おなじみこのハウス

ハウス

↑コレ。ハウスに憧れて無遠慮に入ってきた炭ちゃんと困惑するのんさん

本当は同じ物が欲しいのですが数年前に販売を終えてしまっているので
これに替わるものはないか常々探しています。
条件としてはのんさんが入ることは当然のこととして、
「水で丸洗いできない物には価値がない」という価値観も満たしてくれるもの、
そして出来れば安いに越したことない!
のんさんはお気に入りだろうが気に入らなかろうが
どちらであっても入り口をハムハムして中の綿を出してしまうので、
そうなると買い替えなくてはならなくなります。
つまり「一生使う」ということが出来ないので、それなら安くないと困ります。
そんなことを考えながら購入したのがコチラ↓
ハウス


可愛い!
もちろん水で丸洗いできますし、この色ならインテリアに溶け込みます。
そしてとてもあったかそう。オレンジだとほぼカボチャです。
まあ、安くはないけどべらぼうに高いわけでもなかったのでぽちっと購入。
届いてみたら・・・
小さい

あれ?ちっちゃくない? 夏物のハウスのサイズと同じものを購入したはずなのに、
壁部分のクッションがかなり分厚いので内腔が狭くなってしまい、
のんさんが一瞥もくれず・・・悲しい!そして可哀そう!(私が)

捨てるのはもったいないので、安中家の猫達にあげました。
みんなのんさんより小ぶりなのできっと入れるだろうということと、
中でも炭ちゃんはのんさんのハウスを横取りしてしまうほど
のんさんの使ってるベッドやハウスが好きらしい。
(つまりそれは私のセンスが炭ちゃんに評価されているということ)
これは期待できるのでは?

0

おとうさんが なんか もってきたにゃ

1

にゃ?これにはいればいいの?

2

おもったより なかは せまいにゃ

3

ん〜まあ、はいれなくはにゃい

4

すみちゃんは ほんとうは だれかがはいってるとこに はいりたいにゃ〜


恐らく入れないだろうと思ってた木くんも

もく

みんなではいるのはきついかな〜ひとりなら かいてきにゃ
すごく好きというわけではないけど入るっちゃあ入るらしい。

で、のんさんにはもう1サイズ大きいのを買ったんですが・・・


悲報:まだ一度も入らず


どうしてよ!今までのと何が違うのよ!
きっと、まだそんなに寒くないからですよ。そうだ、そうに決まってる!


【SwitchBotシリーズ】
IOT家電ってご存じですか?
スマホなどを使って外出先から操作したりできる家電のことです。
自宅ののんさんの部屋のエアコンがまさにこれで、
職場に居ながらにして電源のON/OFFの切り替えや、温度調節などができます。
とっても便利な機能で、我が家はエアコンだけですが、
有名どころではロボット掃除機とか、他にも炊飯器や冷蔵庫、洗濯機など
色んな最新家電に搭載されています。
ただ!古い家電にはそんな機能はないので買い替えなくてはこの恩恵は受けられません

便利だけどそのために家電を新調するのもな〜という方にお勧めなのが
このSwitchBotシリーズです。
我が家では【Switch Botハブ2】と【SwitchBotボット】というのを使っています。
【ハブ2】というのは一見ただの温湿度計のようです。
ハブ2


例えばこれをリビングに置き、
リビングにあるTVとかエアコンとか照明などの赤外線リモコンの製品を覚えさせると、
なんと!最新のIOT家電でなくてもスマホなどで出先から登録した家電の
リモコン操作ができてしまいます。
なので、例えば防犯対策として帰宅前に部屋の電気やTVをつけておこうとか、
家に着く前にエアコン操作をして部屋を暖めておこうとか、そんなことができます。

また、そもそもリモコン対応していない照明や、お風呂の給湯ボタン、
炊飯器のボタンのようなものは【ボット】を使用します。
ボット


これは、遠隔でスイッチを押すと棒状の指のようなものが出てきて、
うまいことスイッチ部分を押しくれます。
私は【ボット】でタイマー予約しておいて、
日没のころには部屋の電気が自動でつくように設定しています。
SwitchBotシリーズは他にもカーテンやブラインドを開けてくれるものもあったりするので、
例えばタイマーをセットしておいて、自分が起きる時間に
自動でカーテンを開けて朝日を浴びながら起き、
同時にボットでコーヒーメーカーのスイッチオン
とかもできます。
また、玄関ドアを暗証番号式にしたり、指紋認証にしたりもできるようです。
シリーズ製品はたくさん種類があるので、
Youtubeで紹介動画を見ていると全部欲しくなりますが、
便利な割に思ってるほど高くない印象です。
だからこそやたらと買ってしまいそうですが、まずは是非紹介動画を見てみてください!
私も今回この製品について書くにあたり、活用法的な動画を見返しましたが
私の理解の範疇を超える活用法がたくさんありました。
活用しているつもりでしたが、ポテンシャルの2割ぐらいしか使ってない気がしました。
もっと良い使い方がありましたら是非教えてください!

物価高騰が続きますが、セールやポイントをうまく活用して
生活をより良いものにしていきたいですね。
診療時間

PageTop